<オリンピックでの馬術(Equestrian)競技>
近代オリンピックでの馬術競技は、パリオリンピック1900で初めて実施されましたが、セントルイスオリンピック1904とロンドンオリンピック1908では実施が見送られました。ストックホルムオリンピック1912から再び実施されています。
人馬一体の競技のため、馬の検疫が厳しい国での実施は困難であり、メルボルンオリンピック1956では、馬術競技だけスウェーデンのストックホルムで行われました。また、北京オリンピック2008では、香港で実施されました。
馬場馬術(Dressage)、障害飛越(Jumping)、総合馬術(Eventing)の3種目でそれぞれ個人と団体が行われます。
・馬場馬術(Dressage)
馬場馬術の演技は、定型の馬場で、1騎ずつ行われます。定められた経路、運動課目をそれぞれの調和を保って正確に行うだけでなく、馬が活発な前進気勢を保ちつつ、緊張感なく従順に、そして柔軟に運動を行い、騎手の意のままに従いつつも、あたかも馬自身の意思で運動しているかのような印象を与えることが求められる、人馬一体の競技です。
・障害飛越(Jumping)
乗馬し、障害が設置されたコースを、障害を飛び越しながら通過する技術を競う競技です。採点は減点方式で行われ、障害に触れるなどしてバーを落下させたり、障害を壊した場合は減点4。馬が障害を避けたり、障害の前で停止したり、騎手の意図に反して回ったり後退したりした場合は、反抗として減点4。反抗が2回あると失権になります。タイムを計測し、規定タイムを超過した場合には、4秒ごとに1点減点されます。落馬したり、馬が転倒したり、障害の順序を間違えてたりした場合は失権になります。障害は飛び越える方向が定まっていて、赤い旗を右手に、白い旗を左手に見て飛びます。これに違反した場合は経路違反で即失権となります。失権者の得点は、失権した以降のすべての障害を失敗したものとして大幅な減点になります。減点数が等しかった場合には、障害の難度を上げて決勝戦を行ったり、タイムの早い方を勝者とするなどで順位が判定されます。
・総合馬術(Eventing)
日本国内ではコース設定に適した場所が少なく、馴染みが薄いですが、ヨーロッパでは人気のある競技です。3日間をかけて行われ、別名「3間競技」とも呼ばれています。1日目に馬場馬術(Dressage)競技で調教審査が行われ、2日目に耐久競技として、ロンドンオリンピック2012では、クロスカントリー(Cross countryが行われます。3日目に障害飛越(jumping)競技で余力審査が行われます。3日間の合計の点数によって順位が決まります。
2日目の耐久競技が特徴で、平坦な馬場から離れて、起伏に富んだコースに設けられた難易度の高い障害を克服しなければなりません。例えば、下り坂を降りながら低い障害を飛越して大きな水濠に飛び込む障害や、ダービー・バンケットと呼ばれる、小高い丘を登り、低い障害を飛越して、飛び降りる障害などがあります。騎乗者の技術と馬の体力や勇気が問われる競技です。
<パラリンピックでの馬術(Paralympic Equestrian)競技>
こちらを参照してください。 ⇒ 「馬術(Paralympic Equestrian):パラリンピック2102」
基本情報
開催日:オリンピック 7月28日から8月12日
パラリンピック 8月30日から9月4日
最寄駅:Cutty Sark(DLR)
周辺の観光スポット:
グリニッジ旧王立天文台(The Royal Greenwich Observatory)
旧王立海軍大学(The Old Royal Naval College)
クイーンズ・ハウス(The Queen's House)
国立海事博物館(National Maritime Museum)
地図:馬術競技会場のグリニッジパーク <Google Mapで表示>
イギリス・ロンドン観光案内〔TOP〕に戻る
関連するカテゴリー
オリンピック競技種目の紹介
パラリンピック競技種目の紹介
ロンドンオリンピック・パラリンピック競技会場の紹介
0 件のコメント:
コメントを投稿